2013.11.30
三女の『瑠・ルイ』ちゃんの絵が
【京都市美術館】に出品されましたぁ~♪♪
うちの子は…私に似て…!?皆、頭が悪っ…も、もとい(汗)
勉学はあまり得意ではないのですが…(@_@;)
想像力や、創造力が豊かなのか、度々このようなコンクールに
入選し、発表して頂だいております。(*^。^*)
帰りは、京都・背油醤油ラーメンの元祖!!銀閣寺『ますたに』へ!!
昔から大好きなお店で、ご近所なのですが意外と行く機会に恵まれず…
久し振りに、美味しかったです!!(●^o^●)
≫銀閣寺『ますたに』食べログはこちら≪
また、【連日・売り切れ警報発令中!!】…
おかげ様で解除ならず!?
午前中は母にお店を任せ、美術館に行っていたのですが…
団体様がお見えになり、午前中でショーケースが空っぽに…(>_<)
どんどん詰めて行っても追い付かず…
追い炊き・追い炊きで、てんやわんやで現在もこんな感じです…
☆ガ・ガラ~~~ッン!!☆
更に、明日は【伏見稲荷大社】日曜日の一日参り!!
お天気も良いみたいで期待大!!ですネ♪♪
お待ちしておりまぁ~ッス!!(*^^)vvv
【京都・伏見稲荷 ちりめん山椒 庵an】
2013.11.28
京都・伏見稲荷『ちりめん山椒 庵an』では
配達業務も承っております!!
通常は、下記記載の少量サービスですが…ご旅行等の際のまとめ買い
配達・即売サービスも行っております!!
☆ご条件と致しまして、事前にご連絡を頂き、概ねの商品数の設定と、
即売会の会場を設けて頂けますと伏見稲荷の総本家より、
特別に配達・即売会を承れます。
本日は、100g ¥700のちりめん山椒【うす口・こい口】を…
合計100個承りましたぁ~(*^^)vvv♪♪
今から、ご指定のホテルまで
行って参りまぁ~す!!ヽ(^o^)丿
人手不足の為、基本は店舗業務&露店業務が優先となりますので、
お日にちや、お時間はご相談させて頂きます。
原則¥3,000以上お買い上げのお客様に、伏見稲荷・総本家より
半径約3km程度を目安に配達させて頂きます!!
(注)要相談ですが、原則、お日にち&お時間指定は不可とお考え下さい。
尚、このサービスは一般のお客様への配達も大歓迎ですが、
ご高齢の方のお一人暮らしや、ご病気等で、ご来店が困難な方を
優先のサービスとなりますので予めご了承下さいませ。
また、夕方(閉店後)限定で、自宅(左京区近辺)や、その道中にての配達も
承っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ。
(注)要相談ですが、原則、お日にち&お時間指定は不可とお考え下さい。
また、このサービスはトラブル防止の為、お電話でのみ
受け付け・ご対応させて頂きますのでご了承下さい。
(注)上記のご条件(金額・距離)等はあくまで原則であり、ご事情には
出来る限り、ご相談に乗らせて頂きますので、詳細についてはお電話下さい!!
TEL:075-606-1399
(担当)荒砂 美香
【京都・伏見稲荷 ちりめん山椒 庵an】
2013.11.26
今朝、一番で炊き上げた『ちりめん山椒』に…
久々の大型『チリメンモンスター』を発見!!(笑)
さすがに、こんなのは入ってませんが…(@_@;)
デ…(*_*)デカッ!!(*_*)
イカ…もとい(笑)以下、復習です(笑)
【チリメンモンスター】
最近では、『チリモン』 というチリメンモンスターが大人気とか!?
そういう混じり物の入ったシラスを販売されている
しらす屋さんもあるようでブームや時代を感じます。
シラス干しやチリメンジャコに他の動物が混入していることは古くから知られ
一部ではそれを探すのが楽しみになっていました。
『チリメンモンスター』の名称は、2004年の夏休みイベントで、
大阪府岸和田市にあるきしわだ自然資料館が最初に用いたようであるが、
以前より類似の実習が行われていたようです。
チリメンモンスターに分類される生物は、そのほとんどがシラス漁の行われる
海域に生息している底棲ないし遊泳棲の動物で、各種の稚魚や
節足動物の幼生が大部分を占めています。
チリメンモンスターの実習を行うには、種類を同定するためのプランクトンの
載っている海洋生物または魚類図鑑があれば、特別な器具は必要ありません。
試料を取り分ける皿やピンセット、ルーペ程度の用意で十分行えるため、
手軽に生き物の分類に触れることができます。
試料としては、混じりものの多いチリメンジャコが適しており、
市販品でも観察可能ではあるが、対象となる混入生物はあらかた
取り除かれているため、チリメンジャコ製造業者や漁港で入手する方が
はるかに多くのものが得られます。
これら小さな生き物を取り扱う中で、海を守り、生き物たちが安心して卵やこどもを産み、
また育っていく環境を作ることの大切さを気付かせることが期待されています。
ちりめんじゃこは『カタクチイワシ』の赤ちゃんです!!
『チリモン』には、それ以外のいろいろな魚の赤ちゃんがたくさん含まれています!!
(サバ・フグ・タチウオ・タツノオトシゴetc・・・)
そのほかにも、イカやタコの赤ちゃん、エビやカニの赤ちゃんなど、
普段魚屋さんに並んでいる多種多様な海の生きものたちの赤ちゃんが混ざっています!!
【チリモンのグループ分けチャート】
★魚のグループ…ひれがある
1.アナゴの仲間の稚魚(レプトケパルス幼生)
2.アジの仲間の稚魚
3.サバの仲間の稚魚
4.タツノオトシゴの仲間の稚魚
★エビ・カニなどのグループ …体が節のあるかたい殻でおおわれている
1.カニ・エビ類のゾエア幼生
2.カニ類のメガロパ幼生
3.シャコのアリマ幼生
4.カイアシ類(コペポーダ)
5.ワレカラの仲間
6.ウミノミ(あるいはクラゲノミ)の仲間
★イカ・タコ・貝のグループ…体がやわらかそう、または貝殻がある
1.イカやタコ
2.翼足類(浮遊棲の貝の仲間)
★そのほかのグループ
1.海藻
2.ヤムシ類
☆オ・マ・ケ☆その他のモンスター!?
幼い頃、しらすに混ざっているタコさんやイカさんがうれしくて
探した想い出はありませんか? 大人になった今でも・・・!?
っていう方も中にはいらっしゃるかもしれませんね。
私共は『ちりめん山椒屋さん』をしてる今でも楽しんでいます(笑)
卸業者さんから、私共の手元に届く段階で大まかに選別されていますが、
それでも『チリモン』は混入している場合が御座いますので、
更に目で確認しながら、手作業で選別して行きます。
それでも省ききれない物は…(ごく稀に御座います)
少人数・手作業のため…(言い訳)
露店市等で特盛り中にチリモンを発見し省いていると、
ほとんどのお客様が『ええよ、入れといて!食べるから!』とか、
『逆に入ってるほうが楽しい♪』等々、おっしゃって下さいます。(*^。^*)
何卒、ご容赦の上、お楽しみにお召し上がり下さいませ。m(_ _)m
【京都・伏見稲荷 ちりめん山椒 庵an】