2013.10.31
10月29日(火)【東奥日報】
本日、31日(木)【琉球新報】
今月は3回も『ちりめん山椒 庵an』が
47CLUB・新聞広告に掲載されました!!
10月23日(水)【京都新聞】掲載広告!!
10月29日(火)【東奥日報】掲載広告!!
本日、10月31日(木)
【琉球新報】掲載広告!!
☆お薦めお試しセット!!
100g・¥700の『うす口・こい口』のセットに¥800の送料で…
通常、合計¥2,200の商品が…送料込みのポッキリ価格!!
¥1,500-でのご提供となっております!!
※沖縄・離島の場合通常、送料1,500円ですが、
弊社800円負担で、差額の700円を頂きます。
勿論、他の商品との同梱も可!!ですので、この機会に是非、
ご注文のほどお願い致しまぁ〜す♪♪
新米と一緒に食べるんだ!!と、ご注文の方が急上昇中です!!
☆( ^)o(^ )☆
≫47CLUB・掲載ページはこちら≪
【京都・伏見稲荷 ちりめん山椒 庵an】
2013.10.28
『椎茸昆布』の予約注文が殺到の為、遅れてしまいましたが…(~_~;)
本年度、第二弾!!キノコの王様!!
『松茸』を贅沢に…ふんだんに使用した…
季節限定!!『松茸昆布』が完成しました!!ヽ(^。^)ノ
※(画像は前回のアメリカ産ですが、今回の松茸はカナダ産となります)
通常の『椎茸昆布』より、¥200プラスの…
180グラム ¥700−
250グラム ¥900−
にて、明日29日(火)より『ご予約販売・店頭販売』のみお取扱いです!!
庶民派SHOPの当店では、さすがになかなか『国産・松茸』は使用できませんが…(汗)
『安心の厳選素材!ボリューム満点!安価で美味しい!』を実現するため
外国産の『松茸』を使用します…が!!中国産は、絶対に使用しません!!(−−〆)
※『松茸』は主に、モロッコ・トルコ産を使用しますが、今回は『カナダ産』です!!
☆安価で販売可能な、良質な松茸が入荷すれば今季も数回、販売予定ですが
時期・回数・産地は現在未定です。
☆原材料は、お子様からお年を召した方まで、どなた様でも安心してお召し上がり頂けます様
【国産昆布・カナダ産松茸・実山椒・濃口醤油・たまり醤油・砂糖・清酒】のみで造っております。
☆昆布は北海道産・松茸はカナダ産・実山椒は紀州和歌山産を使用しております!!
ご予約は、お電話・FAX・Eメールにて、随時受け付けておりますので宜しくお願い致します。
TEL :075−606−1399
FAX :075−632−8299
E-mail :noa-chirimen.an@bell.ocn.ne.jp
※数量限定の早い者勝ち!!本日も多数ご注文頂き、ご予約も頂いております!!
ご予約・ご注文はお早めにお願いしまぁ〜っす!!(#^.^#)
ちなみに…狙撃の王様は…当然ですが…
『そげキング』で〜っす!!(笑)
〜〜そげキング(ヒーロー)の歌〜〜
そげきーの島でー
(説明しよう!「そげきの島」とはキミの心の中にある、気温も住人の
ハートもと〜っても熱い島なのだっ!!)
生まれたおーれーは
100ぱーつ 100ちゅー
ルルララルー
(説明しよう!これはそげキングの魂の叫びなのだっ!)
ねずみの目玉も ロックオン!!
お前のハートも ロックオン!!
(説明しよう!そげキングは言うまでもなく、ガールズにモテモテ
なのだっ!)
そげきーの島から来ーた男ー
ルルルー ルルララ それ逃げろー
(説明しよう!この場合の「逃げる」とはキミたちの考えるような安易な撤退ではない。
あくまでも仲間に犠牲を出さぬため、リーダーとしての義務とも言える
「苦渋の撤退」なのだっ!)
そげげ そげそげ そげキーンーグー♪
(説明しよう!この音符はなんとなく付けてみただけであるっ!)
以上、そげキングの曲でした。(^0_0^)
【京都・伏見稲荷 ちりめん山椒 庵an】
2013.10.25
明日、明後日は10月26日(土)・27日(日)は…
伏見の飲食店がおもてなし!!酒と歴史のまちで楽しむ
飲み歩き祭り!!
『第二回伏見バル賑わい市』に出店します!!
場所は、キザクラカッパカントリー南側駐車場(伏見区南浜町255)
時間はAM10:30〜PM17:00までです。
≫キザクラカッパカントリーHPはこちら≪
昨年は、1日間で2,000枚のチケット販売に対し4,000人!!
今年は、2日間で3,000枚のチケット販売に対し6,000人!!
の人出を見込まれてます!!(*^^)v
屋形船の『十石船・三十石船』も
見逃せません!!
伏見は『伏水』とも言われ、名水で有名です!!
名水巡りも見逃せません!!
伏見は、かつて“伏水”とも書かれていたほどに、質の高い伏流水が豊富な地。
桃山丘陵をくぐった清冽な水が、水脈となって地下に深く息づき、山麓近くで
湧き水となってあらわれます。
日本を代表する酒どころとなったのも、この天然の良水に恵まれていたことが大きな要因です。
私のお薦め酒処&お食事処…月に1回は訪れます(笑)
『鳥せい本店』
≫鳥せい・店舗情報はこちら≪
私のお薦めパワースポット&おみやげ店!!
『パワーストーン・京屋』
≫パワーストーン・京屋HPはこちら≪
お手頃商品から、マニア必見の極上レア物まで盛り沢山!!
コワモテ!? (-_-メ) 店主のオチャメな笑顔も!?必見です!!(爆笑)
(●^o^●)(●^o^●)(●^o^●)(●^o^●)
【京都・伏見稲荷 ちりめん山椒 庵an】